で、こちらは配送先の様子。

みんな笑顔で応えてくれます。
みんな頑張ってますよ~!皆様の支援が力になってますよ~!
こちらは大島へ配送。

大島到着後歩いて向かう予定でしたが、わざわざお爺ちゃんと一緒に車で荷物を受け取りに来ていただいて、
大変助かりました!
親切な人が多い地域ですが、特に大島では見ず知らずの人に何度か車に乗せていただいた事があります。
そして、折り返しのフェリーがすぐ出航だったので急いでフェリーに戻り、写真を撮り忘れたのを思い出し、
車だけでも撮影しようと振り返るともういませんでした。
そこは、ガレキの山…。
本来、海は綺麗だし食事は美味いし最高ですよ~。復興したらぜひ観光にいらして下さいね~。
ピースジャムが案内しますよ~。
そして、以前書いた記事の「神々しい光」で出会い一緒に水を運んだ方より、
石巻方面でアレルギー対応ミルクの需要があると言う事を聞き、ピースジャムが以前一緒に活動したボランティア山形様よりいただいたアレルギー対応ミルクをお渡しに行って来ました。

彼(写真右)も震災後から一人で活動しており、とっても優しく一生懸命な人で地元の為に頑張っていました。
そして、逆にミルクを1箱いただいてきました。ありがとうございました!
話は変わって、ボランティア団体へのサポートも様々ありますが、ピースジャムが応募したサポートの一つにガリバー様の車両支援があります。
私達は配送の際、自分達の車を出しておりますが、荷物が一度でなるべく多く詰めるようにと募集しましたところ、ステーションワゴンを御提供いただきました。

大変重宝しております。ありがとうございました!
そして、こちらは以前「RUDE JAMの限りなく透明に近い日記」の中で紹介させていただいた、支援者の方よりいただいた車です。

こちらも燃費が良い上小回りが利き、奥地への配送にも大変役立っております。
ありがとうございました。
ん?んん?あれれ!?
何かステッカー的な物が貼ってあるぞ!
ふふふ、そうです。
ピースジャムの車両用ステッカー…。
作っちゃいました♪
これを貼ると燃費が向上するとか、木にぶつけなくなるとか、脱輪しなくなるとか、水に浮くとかいろいろな噂がありますが、マグネット式の普通のステッカーです。
普通の車両で配送しているので、安心感や信頼感の向上に役立つと思います。
そして車に貼ってからは、道を譲って貰う事が増えた気がします。
良い物作ったな。来週もバリバリ走りまーす!
あっ、個人的な話ですがうちの赤ん坊8月6日が出産予定日で、
立ち会い出産の為産気づいたらすぐ東京に向かう予定なのですが、まだ陣痛が来ないようです。
楽しみ~♪
8月6日=「ハム」または「ハロー」の日。
8月7日=「花」または「鼻」の日。
8月8日=「母」または「パパ」または「葉っぱ」の日。
8月9日=「野球」または「吐く」の日。
8月10日=「鳩」または「やっと」の日。
さあ、いつでしょうw
(齋藤)