震災関連のURL
今回の東北地方太平洋沖地震で被災された皆様、関係者の皆様に心よりお見舞い申し上げます。
何ができるか、検討している間に集めた震災関連のURLをここに書き留めておきます。
必要な時にご利用ください。
一日も早い復旧を祈念しております。 (Y)
●総合災害情報
google 災害情報総合ページ
http://www.google.co.jp/intl/ja/crisisresponse/japanquake2011.html
国土地理院による地震による被災地の空中写真
http://saigai.gsi.go.jp/h23taiheiyo-hr/index.html
避難所の名簿を写真で共有
https://picasaweb.google.com/tohoku.anpi
岩手県限定ポータル
http://www.comm.soft.iwate-pu.ac.jp/emergency.html
http://49.212.17.38/ (ケータイのみ)
●交通機関情報
首都圏交通機関情報
http://travel.jorudan.co.jp/exit/eq.html
●救援物資関連
東京都が救援物資を受付
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2011/03/20l3hd00.htm
e'sの支援物資の受付窓口のご案内
http://www.es-inc.jp/news/001950.html
●原発・計画停電関連
計画停電の予定表とグループ
https://sites.google.com/a/creco.net/teiden-calendar/
ヤフーが東京電力の電力使用率のグラフ表示
http://setsuden.yahoo.co.jp/
福島原発関連の放射線量の時系列変化
http://www.jca.apc.org/mihama/fukushima/monitoring/fukushima_monitoring.htm
楽観はできないがチェルノブイリ級の破滅的事象はない見込み
http://www.isep.or.jp/images/press/script110320.pdf
原子力発電所被害に関する基礎知識 原発周辺地域住民向け
http://www.tufs.ac.jp/blog/ts/g/cemmer/2011/03/post_171.html
●英語版
定住外国人施策ポータルサイト(内閣府)
http://www8.cao.go.jp/teiju-portal/eng/index.html (英語)
地震情報(東北地方太平洋沖地震多言語支援センター)
http://eqinfojp.net/?category_name=english (英語)
Earthquake updates for foreigners in Japan(Facebook)
http://www.facebook.com/earthquakeinfo.foreigner (英)
EARTHQUAKE AND TSUNAMI IN JAPAN'S TOHOKU DISTRICT pray for Japan
http://www.japanfs.org/en/pages/030700.html
何ができるか、検討している間に集めた震災関連のURLをここに書き留めておきます。
必要な時にご利用ください。
一日も早い復旧を祈念しております。 (Y)
●総合災害情報
google 災害情報総合ページ
http://www.google.co.jp/intl/ja/crisisresponse/japanquake2011.html
国土地理院による地震による被災地の空中写真
http://saigai.gsi.go.jp/h23taiheiyo-hr/index.html
避難所の名簿を写真で共有
https://picasaweb.google.com/tohoku.anpi
岩手県限定ポータル
http://www.comm.soft.iwate-pu.ac.jp/emergency.html
http://49.212.17.38/ (ケータイのみ)
●交通機関情報
首都圏交通機関情報
http://travel.jorudan.co.jp/exit/eq.html
●救援物資関連
東京都が救援物資を受付
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2011/03/20l3hd00.htm
e'sの支援物資の受付窓口のご案内
http://www.es-inc.jp/news/001950.html
●原発・計画停電関連
計画停電の予定表とグループ
https://sites.google.com/a/creco.net/teiden-calendar/
ヤフーが東京電力の電力使用率のグラフ表示
http://setsuden.yahoo.co.jp/
福島原発関連の放射線量の時系列変化
http://www.jca.apc.org/mihama/fukushima/monitoring/fukushima_monitoring.htm
楽観はできないがチェルノブイリ級の破滅的事象はない見込み
http://www.isep.or.jp/images/press/script110320.pdf
原子力発電所被害に関する基礎知識 原発周辺地域住民向け
http://www.tufs.ac.jp/blog/ts/g/cemmer/2011/03/post_171.html
●英語版
定住外国人施策ポータルサイト(内閣府)
http://www8.cao.go.jp/teiju-portal/eng/index.html (英語)
地震情報(東北地方太平洋沖地震多言語支援センター)
http://eqinfojp.net/?category_name=english (英語)
Earthquake updates for foreigners in Japan(Facebook)
http://www.facebook.com/earthquakeinfo.foreigner (英)
EARTHQUAKE AND TSUNAMI IN JAPAN'S TOHOKU DISTRICT pray for Japan
http://www.japanfs.org/en/pages/030700.html
スポンサーサイト
| お役立ち情報 | 11:27 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑